「木でつくられた家屋」と聞くと燃えやすいのでは? と心配になりますが、ログハウスは意外に耐火性が高いことをご存知でしたか? 木は燃えると表面に炭素の層ができ、そこそこ燃えると鎮火します。
ログハウスは丸太をデフォルト組み上げた家屋なので、調湿成果は抜群。
ログハウスは太い木材を使っているので、全焼する事は少なく、よしんば火災に遭ったとしても、リフォームをすればまた住めることも多いそうです。
木は伐採後も呼吸をおこない、湿度を吸収したり吐き出したりして、湿度を調節する成果を持ちます。
また、壁の高い断熱処理性も特徴で、木材に含まれた空気が天然の断熱材になり、真冬は暖かく、夏場は直射日光をさえぎって涼しく暮らす事ができます。
古民家に行った時に、大黒柱の木目や、インテリアの木目に安心感を覚えたことはありませんか? もし、心配無用感を抱いたことがあるなら、周囲を木材に囲まれ、木の香りに包まれたログハウスの暮らしは心穏やかに暮らせる時間を与えてくれるはずです。
ログハウス