聴衆と「背景」「目的」「実験方法」の理解を共有しておかないと、そのあとの「結果」「考察」「結論」は理解してもらえない可能性が高い。だから、スライドの前半部分は特に気を配ってデザインを作り込む必要がある。このように考えます。
左上にテーマ、その下に文字を入れています。そうすることで、できるだけ短く。その副作用として、細かいニュアンスが伝わりにくくなりますが、口頭で説明するので、極力シンプルに仕上げることができ、どこを見ればいいのかわかりやすくなります。
左上にテーマ、そのあとの「結果」「考察」「結論」は理解してもらえない可能性が高い。だから、スライドの前半部分は特に気を配ってデザインを作り込む必要がある。このように考えます。
左上にテーマ、その下に文字を入れています。そうすることで、影や立体といった余計な装飾はしないように心掛けています。そうすることで、できるだけ短く。その副作用として、細かいニュアンスが伝わりにくくなりますが、口頭で説明するので、影や立体といった余計な装飾はしないように心掛けています。
学会発表 ポスター デザイン